人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オウム裁判で感慨にふけってみる

オウム裁判の弁護側の特別抗告が棄却されまして、で、弁護団はもちろん文句言いまして、で、最高検はとりあえずほっとしています。

と、いうわけで、10年かかった裁判も一応終了。
感慨もひとしお・・・と、まるで関わったかのような顔で総まとめでも書こうかと思ったのだが、・・・別に何も無いな。

考えてみれば、どーせ死刑だってんで、一審はほとんど興味なくて、控訴審弁護団の控訴趣意書不提出攻撃に高裁がキレて控訴棄却した段階でびっくりして記事1つ書いていた程度しかこの事件を追ってなかったんだった。いやー。
控訴審弁護団のやり方には、賛否両論あるみたいだけど、まあ、主に否定の方が多いわけだけれど、否定の理由についてはあまりちゃんとした意見を述べたものが見られなかったような気がする。

悪い人をかばっているから、なんて理由は論外にするとしても、単に、裁判の足を引っ張って迷惑だ、というだけでは、あまり理由になってないと俺は思う。
死刑が決まっている裁判の弁護活動は、どうしてもみんなの足を引っ張る時間稼ぎ的な活動、つまり牛歩戦術が増えるからだ。
だってそれくらいしかがんばれるところが無いもんね。
ただ、俺の感じでは、控訴審弁護団は現実的な落としどころを見据えた活動をしなかったとこがイヤだった。

民事にせよ刑事にせよ、いや、訴訟外の活動だって、行動には目的がある。死刑の決まっている裁判の弁護だって、適正手続の確保という目的がある。
ただ、絵に描いた理想を現実化するには、現実的な落としどころというものを常に意識しなければならないと思う。
牛歩戦術も、手続きの適正を証明できる程度にがんばったら、妥協する。
訴訟能力を争いたいのなら、控訴趣意書を提出して、審理で争う。
目標無く、ただ漠然と夕日の方向に向かって突っ走られることは、不信感を呼ぶ。

原審弁護団も、大量の証拠をまとめて不同意にするという、限度を超えた牛歩戦術をやった。結局それが契機になって、刑事訴訟の迅速化が進み、ついでにそれに乗っかって裁判員制度まで出てきて、今はみんなが右往左往だ。
目的なく突っ走ったから、当事者に任せておけない、と判断されて、法律による規制が入ってしまったのだ。
裁判員制度なんて、プロモーションに技術と手間をかけられる検察側の方が絶対有利になると思うのだが。

弁護団には弁護団の論理や言いたいことがあるのだと思うが、どんなに立派な理論でも、理想と現実のすりあわせを怠ると、結局いろいろ自分に跳ね返ってくるのだ。

・・・と、感慨にふける顔をしつつ、心の内で、これでやっと記事に格好が付いた、と、ほっとする俺なのであった。


おまけだあ。
松本弁護団は「訴訟妨害」、高裁が来週にも処分請求へ
by k_penguin | 2006-09-22 01:13 | ニュース・評論 | Trackback | Comments(0)

法律事務所勤務。現代アート、NHK教育幼児番組、お笑いが好きな50代。


by k_penguin